ブログ

ストレスの多い人は要注意!緊張型頭痛

気持ちの問題じゃない!緊張型頭痛を知ろう

首こり女性
緊張型頭痛とは、後頭部から首すじにかけて重苦しい感じがしたり、頭をベルトでぎゅーっと締め付けられているような圧迫感を感じたりする頭痛のこと。
時々起こる程度のものと、ほぼ毎日起こるものがあります。

片頭痛のようなズキンズキンした痛みや、家事や仕事に支障が出るような強い痛みではないので、動くことはできます。
また、光や音が気になったり、吐き気もありません。

そのため、「気のせい」「たいしたことない」と思われがちですが、緊張型頭痛はれっきとした頭痛のひとつ。
緊張型頭痛を知り、少しでも症状が軽くなるように対処していきましょう。

緊張型頭痛が起こるきっかけ

緊張型頭痛の原因の多くは、ストレスと言われています。

長時間、同じ姿勢や無理な姿勢をとり続けるなどの身体的ストレス、
環境の変化や人間関係などによる精神的ストレスなど、
私たちのまわりにはさまざまなストレスがあります。
このストレスによって、肩や首、頭などの筋肉が緊張し、血行が悪化。
老廃物が溜まって炎症が起こり、頭痛を引き起こします。

また、痛みを処理する脳内の調整機能がうまく働かなくなったりすることでも
頭痛が起こるきっかけになります。

緊張型頭痛の特徴や症状

首こり男性
緊張型頭痛は、後頭部を中心に頭の両側が鈍く痛みます。
片頭痛のようなズキンズキン、ガンガンするような痛みや、寝込むような強い痛みではなく
重苦しい感じや、頭をベルトで締めつけられるような痛みがあります。

首こり、肩こりを伴うことが多く、人によっては軽いめまいが出ることもあります。
片頭痛のような吐き気や光、音を煩わしく感じることはあまりありません。

緊張型頭痛は、動いても痛みがひどくなることはなく、お風呂に入ったりして温めるとラクになります。

朝から晩まで一定の鈍い痛みが毎日のように続く場合(慢性緊張型頭痛)と、
時々起こる場合(反復性緊張型頭痛)があります。

緊張型頭痛が起こるメカニズム

緊張型頭痛は、時々起こる反復性緊張型頭痛と、ほぼ毎日のように痛む慢性緊張型頭痛があります。
どちらも、メカニズムは完全に解明されていませんが、研究が進められています。

①時々起こる・・・反復性緊張型頭痛
  長時間、同じ姿勢、無理な姿勢を続けることで、首や頭、肩の筋肉に負担がかかり血行が悪くなります。
  血管に老廃物などがたまることで炎症が発生してしまい、痛みを起こす物質がつくられて頭痛の原因になると言われています。

②ほぼ毎日痛む・・・慢性緊張型頭痛
  心配ごとや不安など、精神的ストレスが関連していることが多くみられます。
  ストレスにより、脳内の痛みを処理する調整機能がうまく働かなくなることでも、頭痛が起こりやすくなるとも言われています。

緊張型頭痛の対処法

首のストレッチの女性
緊張型頭痛は身体的ストレス、精神的ストレスによって起きることがほとんど。
肩こりや首こりなど、身体的ストレスのケアや、精神的ストレスのケアを積極的に行うことで、頭痛の頻度を減らしたり、痛みの重さを軽くすることが可能と言われています。

①マッサージ、ストレッチをする
  頭の重さ、肩こりを感じたら、まずはその姿勢を変えましょう。
  休憩をとり、首すじ、肩をマッサージしたり、ストレッチをしてこわばった筋肉をほぐします。
  頭痛がすでに出ている場合は、ひどくなる前に薬を飲みましょう。

 ★ストレッチ★
  ●首を左右に倒す
    右手を頭の左側に添えて、ゆっくり右側に倒します。
    勢いをつけないように注意しながら、反対側も同じように5~10回ずつ行います。
    ポイントは呼吸を止めずにゆっくり行うこと。

  ●首を回転させる
    後ろを見るように、身体の向きは変えずに首だけをゆっくり左右に回します。
    首をぐるりと回すのもおすすめです。
    勢いをつけないように注意して、左右5~10回ずつ回します。
    ポイントは呼吸を止めずにゆっくり行うことです。

②温める
  蒸しタオルなどで、肩や首を温めます。
  緊張型頭痛は温めるとラクになります。
  シャワーではなく、湯ぶねに浸かるのがおすすめです。

③診察を受ける
  長引いたり、症状が強くなっていく場合は、一度病院で診察を受けることをおすすめします。
  「異常なし」の診断の場合は、ストレスを少しでも緩和する方法を考えましょう。

 

enjuでできること

首のマッサージを受ける女性
肩こり、首こり、ストレスからくる頭痛のケアはenjuにお任せください。

enjuでは、緊張型頭痛の原因になる肩こり、首こりが起こる原因にアプローチします。
例えば、肩こりの原因は連日のデスクワークである、だから肩の施術を行いましょう、ではなく
連日のデスクワークによる姿勢の乱れがなぜ起こるか?に着目します。

それは、ストレスや生活習慣による、身体の中の疲労から起こっていることもありますし、
正しい姿勢を維持することができない筋肉の衰えから起こっていることもあります。

首や肩だけでなく全身の施術をすることで、不調の原因はどこなのかを探し、根本からの改善を目指します。

また、静かな立地、明るい店内、穏やかな音楽、丁寧で寄り添う接客で
あなたのストレスがこれ以上たまらない環境をご用意しております。

お気軽にご相談ください。